おっさんアラサー女の欲まみれの戯言集

見た目はキラキラ女子、中身はおっさんのアラサー女のゆきびっちがアート以外のことを語るサブブログになります。

<旅シリーズ>機内食が食べられないアラサーの渡航中の食事方法

こんにちは、ゆきびっちです。

 

f:id:WOMANKIND:20150814184202j:plain

 

私は小さい頃から親の仕事上、飛行機に何度も乗り降りしておりますが、機内食はトラウマレベルで嫌い、食べられません。

 

多分人生初めて食べたであろうおそばも機内食だったために、つい最近まで地上でもおそばが食べられませんでした。

 

今回はそんな私が実践する、荷物準備時から帰りの飛行機までのサバイバル食料合戦をお伝え致します。

 

 

第五条:機内食が食べられない食料難民なあなたへ

 

<コンビニで乾燥系のお菓子を買う>

f:id:WOMANKIND:20150814180709j:plain

勝負は空港に着く前についているといっても過言ではありません。

 

地元のスーパー、もしくはコンビニにて一人つまみ用に売っているものを、行き帰りの飛行機分の食料として買います

ここで調節が必要なのは、きちんと味の甘い辛いを分けて買うこと。

というのも、いくら甘党とはいえ、一日お菓子で過ごしてくださいと言われて、嬉々として了承できる人はいないでしょう。

必ず口直しとして塩辛いものが必要になってきます。

 

ということでおススメは、

・ビスケット類 2~3種類

・おつまみ系 2~3種類

です。

 

そして全部を機内持ち込み用のバッグに入れるのではなく、しっかりと半分は、帰りの飛行機の貴重な食料として預けるスーツケースの中に大切にしまっておきましょう

 

これで生存率は50%に増えます。

 

ただし、食料選びに注意してほしいことがあります。

 

①いくら深刻な米不足が発生するとはいえ、おにぎりを持ち込むな

 

f:id:WOMANKIND:20150814180949j:plain

行きの飛行機まではいいと思いますが、案外やつら賞味期限が早い上に、荷物の中で必ず誰か暴れん坊将軍として奮起してしまうために、荷物に押しつぶされて形が崩れます

飛行機の中で隣の席の人が、お米をボロボロこぼしながら、セロハンのところについている一粒までなめまわすように食べていたら、どうでしょうか?

 

あとはパンなどソースがついているものだとしたら、パスポートや財布など意外とバッグの中を引っ掻き回すチャンスが多くある空港内で、それが押しつぶされて、ソースが中で飛び散るなどという大災害が起きる可能性もあります。

案外リスキーな食べ物なんです。

 

 

②ごみが大きく発生するようなものは持ち込むな

f:id:WOMANKIND:20150814182424j:plain

 さきほど持っていくものは、「袋状のもの」と書きましたが、これには理由があります。

友人がチャレンジャーで、どうやらプリンを機内に持ち込むことを成功したらしく、私の中ではしばらく彼女は「生ける伝説(レジェンド)」でした。

しかし欲をいえば、できれば固いプラスチックカップなどに入っているものは避けたいところ。

 

というのも、食べ終わったときに出たゴミの体積が大きくかさばってしまうため、そのゴミの処理に困ります

その点袋状のものだったら、小さくまとめることができてかさばりません。かなりストレスフリーです。

 

ということで、まとめると

1:袋状の乾燥系菓子をもっていくこと

2:食べた後に出るゴミの大きさを考えること

3:バッグの中で形状が崩れやすいものは避けること

です。

 

 

<空港についたらまずは食料補給>

f:id:WOMANKIND:20150814183806j:plain

2,3度国内線に乗れなかった苦い経験があるため、国際線は3時間くらい前にはくる心配性です。というのも、それでも時間が足りなかったりするくらい笑

 

チェックインカウンターで荷物を預け、外貨に変えたら、真っ先に向かうのが空港内のレストラン。

そこで腹がはちきれんばかりに食べます

先ほどコンビニとかで用意した非常食があるから、無理して食べなくてもいいんじゃないの?という疑問があがるかもしれませんが。

成人の一日の必要摂取カロリー数をお菓子で補おうなんて馬鹿げた希望を抱いてはいけません。

まだフライト時間が5時間以内だったらなんとかなりますが、12時間フライト、もしくは乗り換えも含めれば16時間位お菓子だけで過ごすのは無理です。

なので、できるだけ食料を事前に摂取して、お腹がすく時間を後伸ばしにしなければなりません。

 

そして個人的には地産池消がモットーで、現地では現地の食事しか食べないという決心をして海外へ飛び立つため、ここが日本食の食べおさめです。

ということでおススメがこちら。

 

羽田空港国際線ターミナル

つるとんたん

焼肉チャンピオン

 

ちなみに、自分の胃袋最強説を唱えていたときは、つるとんたんでうどん→焼肉チャンピオンのチャンピオンロール とはしごをしました。死ぬかと思ったよ。

普通に飛行機に乗った瞬間、色々なものが出そうだった。

 

成田空港国際ターミナル

ここはレストランがありすぎて、まだお気に入りのお店を探し切れていないのですが

以前は、海鮮三崎港で日本酒とお寿司を食べたりしましたが、羽田空港でのひと時よりも満足しきれていない現状・・・

ジェットセッターの皆さんのおすすめどころを聞きたいです・・・。

 

 

<ごめんなさい、やらかしてしまった持ち込み品>

色々偉そうなことを書き連ねましたが、正直失敗は数知れず。

先ほど書きました持ち込み系では色々やらかしています。

 

焼肉チャンピオンの江戸前焼肉ロールを持ち込み

 

f:id:WOMANKIND:20150814182903j:plain

ちなみに江戸前焼肉ロールとは、中に焼肉、キムチなどが入っており、焼肉のたれ以外にマヨネーズなどが入った味の濃い、デブまっしぐらの巻きずしです。

 

何故かすぐには食べず、着陸ちょっと前に食べ始めたんですが、ばっちり荷物に押しつぶされておりまして、ちょっと見た目がグロテスクになっているんです。

そしてアツアツの状態はまだましなんでしょうけど、冷えた肉やソースからはにんにくの匂いがむんむん。

奇跡的に窓際の席だったので隠れてみじめにこそこそ食べましたが、本当に持ち込まなければよかったと後悔。でもおいしかった・・・・。

そこから隣の席の方やCAとは目を合わせず、無の存在となるように「絶」を発動しましたHUNTER×HUNTER読んでいない方はわからなくて、ごめんなさい。

 

 

 

やっぱりにんにくなどの匂い系は、避けたほうがいいです

当たり前なんですけどね。

ただ、このブログを読むと「やりたい放題やってるなあ」という感じがあると思いますが笑

 

飛行機の機内食を食べられない人たちはフライト時間中、常にいわれもしない吐き気に襲われていて、常時臨戦態勢です。

f:id:WOMANKIND:20150814184034j:plain

機内食の時間なんて地獄の時間で密閉された空間の中に、生ぬるい食事の匂いが充満すると「死」を感じます。

なので、強制的にごはんの時間は寝るように自分の中で睡眠コントロールを図ります。

 

また今回ご紹介した非常食を持ち込む手は、実はここ2年程実践しているもので、それまではフライト中は「断食修行」と称して、飲料系しか摂取しないストイックな姿勢でした。

何が言いたいかというと、カレーとかにんにくとか食欲を無理やりにでもそそらせる刺激物でないと、正直飛行機内では食べられる気がしないんです、という言い訳です。

ということでちょっとにんにくとかスパイシーな匂いがしても、お怒りにならず、仏の心で接して頂くようにお願い致します本人十分に反省してますんで。

 

ということで長くなりましたが、機内食を食べられない人たちがフライト中生き延びるためにも、飛行機内での時間外の摂食行動や食べ物の匂いは否めないので、

今度そういった方々を見かけたときは温かい眼差しで見守って、飴ちゃん一つくらいをお供えしてあげてくださいね。

 

ちなみに次のフライトはいよいよ8月末に迫っています。

ぐぅ、、、考えただけでも胃がよじれるぜ。

 

それでは♪

 

★現在お仕事募集中です。アート関連(それ以外でも!)の記事作成など承ります。★
お気軽にこちらまでお問い合わせくださいませ。yukivicher@gmail.com

<旅シリーズ>アラサー旅行者は飛行機内だけはミニマリストを気取る

こんにちは、ゆきびっちです。

 

f:id:WOMANKIND:20150812235011j:plain

前回の長野旅行から引き続き。これはひどい、オバさんみたいなショット。名付けてオバショットです。

 

さてはて、前回に続き、<旅シリーズ>ですが私のネタが尽きるまでとりあえず書き続けます笑 

今回は、飛行機に搭乗するときの私の考えをご紹介します。

 

 

第三条:飛行機内の服装について

Tシャツ素材+羽織+スリッポンタイプの靴できれいめにGO

 

飛行場・飛行機内は以下の問題点があります。

*シートベルトの締め付け

*むくみ

*冷え

*走る

 

ということで、大体乗るときはTシャツ+ゴムウェストのパンツ、もしくはTシャツ素材のマキシワンピースで乗っています。

f:id:WOMANKIND:20150814172445j:plain

マキシワンピース こんなのです。

 

これだと、ウェスト部分やエコノミークラスの狭い席でも負担が少ないし、足が隠れるので冷房調節がしにくい機内でも足をしっかり隠せて冷え対策ができます。

 

足元はサンダル、ヒールのあるブーツなどよりはスリッポンなどフラットタイプがおすすめ。

f:id:WOMANKIND:20150814173029j:plain

個人的に愛用しているVANSのパンチングレザー レザーだとキレイ目な感じを演出できる。

 

というのも、飛行機が着陸するときに足のむくみで足を靴に入れにくいため、履きにくいブーツや紐を結ぶスニーカーだと結構苦労します。

あと、飛行機の乗り換えがあるとき、前の飛行機が遅れる場合があるので空港内で全力ダッシュできるような靴がおススメです。何度かやりました。

 そのために汗ふき用のタオルないし、デオドラント・シートを忍ばせておくのも手

 

ただし余りにも小汚い格好はおススメせず

というのも、飛行機の席に余裕があったりするとき、エコノミークラスでも早めに空港でチェックインするとカウンターでちょっと良い席に変えてくれたりします。

それはその乗客が、そのシートの快適さに満足して、次回乗るときにお金を出してそのシートを予約してくれる可能性があるからです。

そのために、そのような品のある人をカウンターで見定めて、優先に回したりするという噂を耳にしました。

ということで、品のある格好をしておけば、小金持ち風に見せておけばその席を回してくる可能性が上がるというわけです。

噂ですし、そんなに頻度も高いわけではないのですが、私も一回だけ譲ってもらったことがありました。

同じ値段で違うサービス受けられる贅沢さよ

まぁ、その後もずっとエコノミー貴族ですがね!!

 

 

 

第四条:機内への持ち込むものはスマートに、

必要な分だけ厳選すべし。

 

<目安はトートバッグ1個>

機内持ち込み用の荷物はトートバッグ1個で十分。むしろもうちょっと小型でもよろし。

 

私の考える荷物は以下。

・財布&パスポート

・携帯

・羽織

・小説など暇つぶし用グッズ

・飲料水(これは後でご説明します)

・デオドラント・シート

・ティッシュ

・布製のU字型になる携帯枕

・(歯ブラシ)

・(必要であれば、メガネ・コンタクトレンズキット)

・(携帯用充電器: なくてもぎりぎりまで空港で充電すればOK)

 

うん、これで十分。

これくらい少なければ、飛行機の上のトランクルームに入れる必要もないし、足元に入れても少しスペースができるので足を伸ばせてゆっくりできます。

 

ちなみにi podとかもありますが、飛行機内に流れている音楽を聴けばいいので私はいらないかも。映画とか見てればむしろ時間が足りないくらいですし。

 

 

<女子用必需品★の類はまじでいらない>

f:id:WOMANKIND:20150813001100j:plain

一回女子めいて、マスクだの化粧水だのを持って行ったことがあるのですが、女子二人旅での親友の一言

 

「化粧水って結局使わなくない?」

 

その一言で私のぎりぎり保っていた乙女心はパリンと割れました。

 

ですよね?

 

正直、飛行機内は乾燥しまくっているので一回化粧水を使ったところですーぐ乾燥します。

逆に水分が蒸発してもっとひどくなることも。

 

シートのパックとかも持って行ったこともあります。

f:id:WOMANKIND:20150813001158j:plain

しかし就寝用に明かりを消した暗闇に乗じて使ってみましたが、白いマスクって暗闇でも浮かび上がるんですよね。

一回隣の席の男性客が本気の「OH MY GOD」って言っているのを聞いてしまったため、他の乗客の迷惑になると悟り、それ以降やめました。

 

あと乾燥対策用でマスクもありますが、これは使えますしかさばらないのであり!

 

ちなみにメイク落としが荷物の中に入っていないのは、わざわざ長時間フライトに化粧をする必要はないという理由により、それを落とすメイク落としもいらないという判断で入れていません。これは個人的な判断です。

 

よく必需品☆として出てくる、スリッパもそもそも靴をスリッポンにすればいらない。

 

 

<快適な睡眠をとるには、無印良品の布製U字まくらがおすすめ>

ビニール製の空気を膨らませて使うタイプもいいとおもうのですが、個人的には布製のかさばるタイプを愛用しています。

 

www.muji.net

これは元々形状が筒状のビーズクッションで、首元でベルトを締めるとU字状の枕になるものです。

何がいいって、U字以外にも使い道がいっぱいあること。

例えば、窓際の席を運よくゲットできたとして、窓と席の隙間に寄りかかって寝たいのですが、実際に寄りかかるとゴツゴツしてて寝にくい。

そのときに布製のまくらをクッションにして寝てしまえば快適そのもの。

 

f:id:WOMANKIND:20150814174436j:plain

例えば、長時間のフライトでお尻や腰が痛くなったときに、そのクッションを席と身体の間に入れてしまえば、簡易的に痛みが和らげます

私はお尻に肉がないので、フライト5時間でお尻が悲鳴を上げます。念のためですが痔ではないですよ?

 

あと無事ホテルに着いてストレッチをしたいときに、ベッドに枕を縦に置いて、そこに背中を当てて寝っ転がれば肩甲骨や背中の筋が伸びて、簡単にリラックスしながらストレッチできます。

 

f:id:WOMANKIND:20150814174541j:plain

このバスタオルのストレッチを、枕で代用する。楽ちん。

・・・若い人には必要ないかもしれませんが、28を超えたあたりから身体はしっかり労わったほうがいいと思うので、以上のような理由でU字型の布製の枕はおすすめです。

確か、羽田・成田空港どちらでも無印良品のショップが入っているので買えます。

 

 

<荷物チェックの後に、必ず水1Lを買うべし>

f:id:WOMANKIND:20150813000450j:plain

荷物チェックのときには水分系のものは取り上げられますが、チェック後にお水は買えます

機内は常に乾燥しているため、肌も乾きますが、喉もしっかり乾きます。

そのために不安定なプラスチックコップの水を毎回呼び出してもらって、シート前のポケットにコップがかさばるよりも、ペットボトル1本を持って入ったほうが何かと気楽。

 

何かあったら、タオルに含ませて手もふけるし、なんなら顔も拭ける。

あれ?ばばくさい?

 

結構1Lって多いと思いますが、乾燥しているから案外飲み干せるし、気圧が低い分排尿も少なくなるのでそれを促すという意味ではおススメです。

あと飛行機降りた後に、慣れない土地だと水を買うのも結構ハードミッションだったりするので、余ったとしても持っていて吉です。

 

 

<余談:ホッカイロはボディチェックを受けた後に装着すべし>

f:id:WOMANKIND:20150813000750j:plain

これは盲点だったのですが、ホッカイロは砂鉄を含んでいるので金属探知機にばっちり引っかかります。

 

とある寒い冬の出張時に前にいた先輩が何度やってもボディチェックが通らないので、空港警備員の方たちと「???」ってなっていたところ、上着を脱いだらばっちり背中にホッカイロが。

 

後ろに並んでいた観光客ミセス団と一緒になって

「それだーーーーー」

って全員で指さしました。

 

空港警備員の方が外国の方だったので、「WHAT?」って不思議そうにしていましたが、後続の方々は一斉に身体からホッカイロを取り外していました。

 

盲点すぎるぜホッカイロ。

 

 

ということで飛行機に搭乗する際の準備についてつらつら個人的な思いも含めて書きましたー。

私自身、荷物が多いのは嫌いな人なので、かなり極端な内容になりましたが、こちらをきっかけに旅の荷物の断捨離をしてもいいかもです。

 

それでは♪

★現在お仕事募集中です。アート関連(それ以外でも!)の記事作成など承ります。★
お気軽にこちらまでお問い合わせくださいませ。yukivicher@gmail.com

<旅シリーズ>BBA心から勧めるスーツケースとその中身

こんにちは、ゆきびっちです。

 

f:id:WOMANKIND:20150812225856j:plain

先日お盆休みを使って長野へ旅行してきました。服がよれているのは気のせいです。

 

皆さん、旅行は好きですか?

私自身、普段はひきこもりにも関わらず、旅行好きなのと本業のほうでは海外出張などもあるために、頻繁に飛行機に乗っております。

 

生まれてから数えてみると往復で1回とみなすと50くらいはいくんじゃないかと。

中途半端な数字ですね、すみません。

ただ、にも関わらず、一番嫌いな乗り物は?と聞かれれば真っ先に「飛行機」と答えます。

あんなに搭乗するまでに時間制限や荷物チェックやらで神経が磨り減るような乗り物は他にないでしょう。「どこでもドア」が開発されたらすぐそちらに乗り換えます。

 

ということで今回は私のこれまでの体験によって蓄えられた旅行に関する考えを少しでもご紹介できたらと思います。

ちなみに私自身が女性のため、一応女性目線で考えを述べていますが、あまり女性らしい女性にはそぐわないかもしれませんのでそこだけご了承ください。

 

 

≪旅立つ前の、スーツケースとその中身の選び方≫

 

第一条:スーツケースは軽さと容量が命

前回の海外出張で帰国したときに笑えるくらいに、バッキバキにスーツケースが壊れていたので、今回買い替えることになりました。

f:id:WOMANKIND:20150812230059j:plain

これでもかというくらいに割れたスーツケース。中身は出てませんでした。

 

私が選ぶ中で重要視したのは以下の3点

*軽さ

*容量

*値段

 

<荷物の安全 × 軽量化>

スーツケースにはABS樹脂やポリカーボネートなどなんだか強そうな化学物質でできてりうハードケースと布製のソフトケースがあります。

もちろん、ハードケースのほうが重量でいったら重くなってしまいます。

個人的には若干重くなったとしても、荷物を外側の圧力からしっかり守ってくれるハードケースがお好みです。

 

f:id:WOMANKIND:20150812230420j:plain

 

そしてハードケースですが、その中でも実は施錠の面でジッパータイプと、ハードロックタイプ?と大きく2種類あり、そちらによって多少なりとも重量変わってきます。

f:id:WOMANKIND:20150812231028g:plain

ジッパータイプは、その名の通りジッパーでケースを閉じ、ファスナーの持ち手を固定してロックします。

ハードロックタイプは様々ですが、金属フレームのオスとメスを合わせて閉じ、それを電子キーやカードキー、ナンバーロックなどで施錠するものになります。

 

少しでも容量を軽く!という方ならば、ジッパータイプがおすすめです。500gは違います。

 

ということで私が個人的には、欲ばりなハードケース+ジッパータイプがおすすめです。

 

<宿泊日数で決まる容量>

渡航先の宿泊数によっても違いますが、現地でお買い物、お土産を買うのであれば宿泊数+アルファの容量は絶対必要。

ちなみに国際線に預けられるスーツケースの大きさは(タテ+ヨコ+巾=158cm以内)になります。

 

宿泊別に必要な容量はこんな感じ。

 

f:id:WOMANKIND:20150812231503j:plain

 

ちなみに、国際線の飛行機に無料でスーツケースを預ける際の重さの制限は22kg。

ということで、実際の荷物は22kg-(スーツケース自体の重さ)まで詰められます。

そのため、荷物が多い方は、スーツケース自体の重さを慎重に選ばないと荷物預けのときに泣きます。

 

ちなみみに22kgというと、成人女性ならば両足ついて、両手でぐいっとスーツケースを持ち上げることができたらセーフ、できなかったらアウトという重さです。

吉田沙保里選手級の女性の場合は、ダンベルを両腕にぶら下げてピンヒールを履くなどハンディを付けて計測してください。

 

 

<経年劣化のことを考えた上でのコストパフォーマンス>

正直スーツケースは消耗品です。壊れます。

グローブトロッターなど素敵で高いものを持っている人は格好いいと思いますが、これから多く旅行にいきたいと考えている方にはオススメできません。

GLOBE TROTTER グローブトロッター『正規取扱店』CENTENARY CRUISE 21"Trolley Case

価格:194,400円
(2015/8/12 23:18時点)
感想(0件)

というのも、以前友人がそれを持って初めて海外旅行に行きましたが、あいにくの雨やら運ぶ人の作業やらの悪条件が重なり、渡航先についたときには外側に汚れがつき、更には蓋が外側にへしょげておりました。

指さして大笑いしてしまいましたが、友人は半泣きでした。ざまぁ。

 

ということで選んだのはこちら。

EVERWINのハードケース、ジッパータイプ 白

100L容量の4.2kg

 

f:id:WOMANKIND:20150812232550j:plain

キャリーバッグ ドイツ・バイエル社製 超軽量ジッパー式スーツケース 100L:carrybag-ya-31228

価格:25,920円
(2015/8/12 23:20時点)
感想(0件)

 

4.2kgってこんなに軽いんだー!!!って感動。

 

以前目立つようにと赤のスーツケースを愛用していたのですが、結構他の人とかぶっていて荷物受取場で何回かフェイクをかまされたので、今回は目立つ白にしました。

傷が目立ちやすいのが難点ですが、それが奴のアイデンティティーになって見分けやすくなってくれるのでそれもまたよしです。

 

f:id:WOMANKIND:20150812232606j:plain

これがまたでかい!!!

これまで使っていたものと同じ体積のはずなのに、何故こんなにも違ってみえるのかと思うくらいにでかい。

こんな適当な写真でわかるかしら?でも横幅が結構あります。

 

これに荷物を詰めていきますが、行きは必ず半面は空、もう半面にはゆとりがあるように入れたほうが、帰りに重さ制限に泣くことはありません。

 

 

 

第二条:案外舐めてはいけない、

老婆心からくる「外してはいけない」荷物リスト

 

若い頃には「いやいや、いらないよw」と笑い飛ばしていたアイテムですが、最近色々リスクヘッジを考えるようになってから、母親が昔口すっぱく薦めてきたアイテムが海外で役立ちます。

そんな3つを今回ご紹介します。

 

 

<海外では代替が効かないこたち> 

①シャンプー&コンディショナー&トリートメント

 

f:id:WOMANKIND:20150812233433j:plain

海外の場合、絶対なのがこちら。

ただでさえ、日本との水質が違うために髪が傷むのに海外のシャンプーとかは日本人の髪質に合っていない!

本当にゴワゴワになるし、一回イタリアのシティホテルに泊まったときは、備え付けのやつが、おっさんが使うようなシャンプーのみ!というか頭で泡立てたらその泡で全身洗えます!という荒業の洗剤だったので、戦慄しました。

億劫でも、使い切ってしまえば帰りには荷物が減るので持っていったほうがよし。

 

 

②薬

 ここから若干樟脳(しょうのう)臭くなってきますね。

 

自分の体力に自信がある人でも持って行ったほうがよろし。

初期治療に必要な、お腹用の薬、総合風邪薬、胃薬、バンドエイドくらいはあったほうがいい。あとは女性の場合、生理用品。

 

もし渡航先で調子が悪くなったとき、現地の薬局に駈け込んだとしても、現地の方が営んでいる場合が多いので、ヨーロッパ圏でも観光地でも英語が通じない場合があります(リアルに体験しました)。

そして何よりも日本のドラッグストアのように便利なものはありません。

 

f:id:WOMANKIND:20150812232902j:plain

向うで薬局、ファーマシー(Pharmacy)は、イメージとしては日本の処方箋用のドラッグストアに毛が生えたくらいに考えたほうがいいです。

コンビニも食料などがメインのため、国に寄っての地域差はあれど、日本と同じくらいのクオリティを求めてはいけません。

 

そしてなんとか買えた薬でも日本人の身体に合わないものもあったりするため、できるだけ日本の薬を持って行ったほうがいいです。

 

一回出張先でメイク落としを忘れたことに気付いて薬局に飛び込みましたが、1種類しかなく、高い上に全然落ちないものを買うことになりました。まじでムダ金だった・・・。

 

特に男性諸君はおなかを下すことが多いだろうから、自分の身は自分で守ること!です。

 

 

③(一応)外貨用の財布

海外ではスリに遭う可能性があるため、必ず普段使用している財布とは分けたほうがいいです。

f:id:WOMANKIND:20150812233315j:plain

あとアメリカとかだとカードの読み取り詐欺などもあるため、できるだけ現金で過ごしたい。逆に外貨はもたずに、カードだけって人も多くいますが。

個人的には、面倒ではあるけれども、一日一日使う額を決めて、外貨用の小さい財布に外貨とカードだけつっこんでおきます。

そうすればスリに遭った時、被害額は少なく済みます

それでも心配な方はカードも別のポーチとかに入れておけばいいと思いますよ。

 

別途、現地に住んでいる方に聞いた、ヨーロッパやアメリカの地下鉄でのスリ対策についてお話しますので、それはそれで乞うご期待。

 

 

ということで今回は旅の前の準備シリーズをご紹介しました。

お盆休みも過ぎようとしているときに、今更かよと思うかもしれませんが笑

 

そういえば書いていて色々な海外でのハプニングシリーズも思い出してきたので、都度ご紹介していきたいと思います。

 

そういえば、ずっとジッパー ジッパーと連呼していましたが、ファスナーのほうが現代的ですね。

ここからも見えてくる前時代感は個人的には自分の愛くるしい部分だと思っています。

 

それでは♪

 

★現在お仕事募集中です。アート関連(それ以外でも!)の記事作成など承ります。★
お気軽にこちらまでお問い合わせくださいませ。yukivicher@gmail.com

アラサーの男子が本気で選別した最高の漫画たちを挙げていく。

こんにちは、ゆきびっちです。

f:id:WOMANKIND:20150811013436j:plain

今更ながら宮部みゆきの「模倣犯」にはまっています。おかげさまで出不精になり、2キロ太りました。こんちくしょう。

 

最近、兄貴が実家から出るということで10数年溜めてきた漫画や小説を処分するとのこと。

そこで私のお気に入りだった漫画をサルベージするべく、実家に帰って参りました。

f:id:WOMANKIND:20150811015505j:plain

この多さよ。

 

ちなみに漫画だけでこれくらいで、あと3箱くらい小説関連がありました。

 

どうやら兄貴は一部新居に持っていくもの、実家に残しておくものを選別したらしく。

そこで、オーバー30の男性が選ぶ「これは残さなければいけない漫画」というのを兄貴に秘密で勝手にピックアップしました。

 

 

<「これがあれば俺は生きていける」と名言を残し、

新居にまで持っていった漫画>

 

スラムダンク井上雄彦

まだご存知でないだろう生まれてまもない平成出身の方にはご説明を。

赤いリーゼントの桜木花道。中学時代は喧嘩に明け暮れたヤンキーだが、性根は一人の女の子に夢中になってしまうような純粋な高校一年生。

中学時代最後、記念すべき50回目にフラれた女の子に傷心だった彼は、4月に、バスケ好きの女の子・赤木晴子に恋してしまいます。

彼女に認めてもらいたく、思い切って高校バスケ部の門戸を叩きますが…

 

敢えて導入部分だけを少女漫画風な出だしで書いてみましたが笑

本当にまだ読んでない人はその人生を恥じて、滝に打たれて、一日精神と時の部屋スラムダンクと一緒に引きこもればいいと思う。

3ループは軽くするでしょう。

 

f:id:WOMANKIND:20150811020940j:plain

もう既に30ループくらいしている方には、これはもう言わずもがなという感じですが。

スラムダンク」は我々アラサーにとってバイブルといっても過言ではありません。

小学校低学年のときにスタートし、このスラムダンクの影響なのか分かりませんが、バスケの神様 マイケル・ジョーダンの全盛期ということもあり、日本でも本場アメリカのプロバスケリーグのNBAが人気でした。

 

私の5個上の従兄から譲り受けたスラムダンクを兄貴と一緒に貪るように読み、バスケにとりこになっていった私たち兄妹。

兄貴は小学校から高校までバスケ部で、三井のようなガードに。

私は、高校は男子バスケ部のマネージャー、大学は赤木のようなセンターとしてゴリゴリしておりました。

まぁ、私の場合はホワイトブッダもさじを投げるくらいの持ち前の運動力のなさにコーチを泣かせてばかりいましたが。

 

f:id:WOMANKIND:20150811020751j:plain

名言を一つ言ってもらえれば、どの試合のどのシーンで誰が言ったかというところまである程度は言うことができます。我ながらキモイ特技です。

 

 

あしたのジョーちばてつや

 

妹的には「それを持って行ったのか・・・」という感じでしたが、確かに大学時代に兄貴がはまったときに、何度も「俺にパンチを打ってこい」と言われたのを覚えています。

うざいくらいに、毎日言われたなぁ・・・。

そんな過去があるために、先日行ったムエタイの試合でもカウンター攻撃に対してはすぐ反応できるくらいの動体視力はつきました。

 

f:id:WOMANKIND:20150811021211j:plain

ちなみにストーリーをご説明すると

東京下町のドヤ街で悪ガキたちとチンピラまがいの悪さをしていた矢吹丈。とある乱闘さわぎで、現場を見ていた小汚いおっさん、元プロ・ボクサーの丹下段平は、丈にボクサーとしての天性の才能を見出します。

丹下に反抗しながらも、野生のような闘争心を暴発させ、ボクサーとしての力を伸ばしていく中、永遠のライバル・力石徹との出会いを果たします。

 

どこがいいって丹下のおっさんがいい。

f:id:WOMANKIND:20150811021220j:plain

一人に対してお母さんみたいにオロオロしたり、お父さんみたいに厳しく叱りつけたり、溢れんばかりの愛情をもって接している感じがたまらなくいい。

こんな人が今の世の中にいるだろうか。

そして本当にどうしようもないチンピラだった丈に戸惑いながらも信じ、またその才能に気付いた自分の感性も信じるきることは、今私にできるかといったら正直できません。

情報過多ではなく、まだアナログな時代だったからこそ見えてくる、人という存在、関係。

そんな丹下一人を見てとっても、今の時代だからこそ読んだほうがいいと思える作品です。

 

 

<これは残しておきたい、自分の子供にも読ませたい「永久保存版」の漫画>

私たちアラサーの小・中・高の時代に深く刻まれた漫画たち。

 

行け!稲中卓球部古谷実

書き始めた当時、作者の古谷実自身も中学生だか高校生だかだったというのも納得のやりたい放題のおバカたちがこぞって出る漫画。

中学生ならではのコンプレックスや感性がありありと表現されています。

あー読み返したい。バカ笑いしたい。

 

ジョジョの奇妙な冒険 3~5部」荒木飛呂彦

 小学校だった当時は実は読んでいませんでした。あ、四部は読んでたなぁ。大学生になって一気読みした作品。

独特な世界観とキャラクターは漫画の域を超えてしまっています。

最近だとSPURの表紙を飾ったり、GUCCIとコラボでウィンドウを飾ったりとその感性は現代のカルチャーにしっかり根を下ろしています。

f:id:WOMANKIND:20150811021722j:plain

吉良吉彰はやっぱり最強にして最高。そして奴の存在こそアートだ。

 

ドラゴンボール鳥山明

 

少年漫画の金字塔。

土曜日夜7時のアニメは必ず見てました!

あのフリーザと悟空のにらみ合いのシーンで一回の半分が終わるなんて子供ながらに制作側の理不尽さに悩まされていました。そんな少年少女の生活に爪痕を残した作品。

鳥山明先生ならではの、あっけらかんとしたえっちな描写は小学生低学年でもどきどきしました。私のエロの原点はここかもしれない。

改めて大学生のときに読み返したら、結構変態な表現だったんだなと気付くという。

がんがん敵を殺しまくりつつも、そんなに残虐性を感じないのはやっぱり鳥山先生ならではの描写故かもしれない。

家が広くなってしっかりとした書庫を作ったら必ず改訂版を買って鳥山明先生の印税に貢献します!!そしてちゃんと次世代につなげます。

 

AKIRA大友克洋

 

金田あああああああ!!!!!

このアニメ作品を見られた皆さん、一回はこんな風に友達と叫んだんじゃないでしょうか。

小学生のときに親父がアニメ映画を借りてきて、家族4人で食い入るように見たAKIRA

そういえば家族とは「童夢」や「GHOST IN THE SHELL」(攻殻機動隊)を見たりしていたので、しっかりアニメや漫画好きは親父の血をしっかり受け継いでいるんだなと今更ながら思いました。

1コマ1コマがアート作品のような大友克洋先生の漫画。ちょっと読むのに疲れますが、日本が誇る作品には間違いないです。

とはいいつつも、私そういえばあんまり内容を覚えていないので、もう一回実家に戻って読み直します。ごめんなさい。

 

風の谷のナウシカ宮崎駿

 

ジブリの長編アニメ映画の二作目の原作。

実はこちら、大学時代にあげた私から兄貴への誕生日プレゼント。なので、保存用の箱に入っていてちょっとにんまりしてしまいました。

これを読んでしまうとアニメのナウシカを物足りなく感じます。

というか、アニメのストーリーを一回頭の中から捨てて、臨んだほうがいい作品です。

それくらいにナウシカの精神的な世界を深く掘り下げていて、もしかしたら人によっては「重い」と感じてしまうかもしれません。大人向きの漫画。

 

ちなみに疲れたので挙げていませんが、手塚治先生の「ブラックジャック」もランクインです。

f:id:WOMANKIND:20150811023003j:plain

この作品も大体のストーリーを空で言えるはず。一番読んでいてずしりときたものは、荒くれ者のシャチを手当するブラックジャックの若い時の話です。

ブラックジャックは、個人的に「もし二次元と結婚できるならばこの人がいい」のランキング第一位。あ、ピノコが邪魔だ。

 

 さてはてアラサーの皆様、御納得いただけたでしょうか?

 

どの漫画にも言えるのが、面白いくらいにキャラクターがそれぞれ立っていること、
あとは稲中みたいに仲良いのにすーぐ裏切ったり喧嘩したり笑
はたまたブラック・ジャックドクター・キリコみたいに憎しみを超えて互いの立場を理解し合ってるようなくされ縁になっているようなキャラクター同士の人間関係図が魅力的です。

 

今日の敵が明日の友ならぬ、 今日の友が明日の敵ともなるような。

なんか変にべたべた表面上で付き合ってるよりも、すごく健全な関係のような気がします。

それが、連載していたときにリアルに読んでいたとき、また過去の名作を読み返したとき、どちらにも同じ新鮮な憧れを感じられました。
私にはそんな仲間というかくされ縁ができたのかしら?
思い返してみても、酒をただ笑いながら飲み明かして、記憶にも残らないような会話しかしてない友人しか思い浮かばないけれども笑

 

そんな貴重な友人たちの存在を、次世代の人たちにも、漫画を通して改めて気付いてもらいたいし、築き上げてほしいなぁと老婆心ながら思いました。

 

今回は兄貴チョイスなので少年漫画が中心となりましたが、そういえば私のほうでもサルベージしたのは「レベルE」と「ドリフターズ」で、少女漫画は一切ありませんでした。

(そもそも私も余り持っていないという…)

 

ということで、今回の反響があれば少女漫画に特化したものや、今回サルベージされなかった作品もあげたいと思います。

 

あ、ちなみに「進撃の巨人」は親父が持っていきました。ずっと読みたかったんだろうなぁ。

 

それではまた♪

欲しい漫画はこちらから!!【全巻読破.COM】

f:id:WOMANKIND:20150811022337j:plain

錫酒器でいただく冷酒が夏には最高すぎる

こんにちは、ゆきびっちです。
さっそくですが皆さんお酒は好きですか?

f:id:WOMANKIND:20150802131722j:plain

特に暑い夏だとまずはキンキンに冷えたビールをキュッと飲み干したいところですが

実は夏にこそ、家での冷酒がおすすめです。

 

ただ冷酒そのものはおすすめ致しません。

今回は、しっぽり宅呑み用のちょっとした贅沢に錫の酒器を御紹介します。

 

<大人の心に刺さるフォルム・「能作」のぐい飲み>

f:id:WOMANKIND:20150802131540j:plain

最近インテリア・ショップや、セレクトショップでもひっぱりだこの

能作さんの錫のぐい呑み ¥4,212(税込)

 

能作さんホームページはこちら→

www.nousaku.co.jp

PCで見て頂くと、金属を加工する作業場の音が流れます。うーん男くさくて格好いい!!

 

f:id:WOMANKIND:20150802132044j:plain

女性が持つとこんな感じのサイズ感。ちょっと重みがあります。

このコロンとしたフォルムと、きりっとしたシルバーの色に私は一目ぼれしてしまい、個人的な購入はおろか、ビジネスでも取引させて頂きました笑


ちょっとお高めな値段ですが、何ゆえ即決購入されるのか。
実はぐい飲みの「錫」は、お酒にぴったりの金属なんです。

 


<水をまろやかにする金属 錫(すず)>

1:錫は酸化・腐食に強く、抗菌性も高い。

2:錫は水を浄化し、雑味を取り除くために、お酒の味をまろやかにしてくれる。

が、この説は残念ながら、科学的には実証されていません。昔からの口コミが現代まで広まっているようです。

 

しかし何故冷酒にいいか?
3:錫は熱伝導率が高い

冷えた冷酒を注げば、器にも冷気が伝わり、口当たりも涼やかになります。
また器を冷やしておけば、常温のお酒を注いでも、すぐに冷やすことができます。
ずぼらな酒飲みにぴったりの酒器ですね! 

 

<一杯目から期待を裏切らない、

家呑みを贅沢呑みに変える ぐい飲み>

私のおすすめの飲み方はこちら。一人酒にはちょうどいいサイズの小瓶の日本酒をいただきます。

f:id:WOMANKIND:20150803000421j:plain

 【一杯目】器に注いで、いつものにごり酒を味わいます。

こっくりとしていて、ちょっと細かな酒粕がざらりと舌に張り付く感じ。日本酒独特の米臭さが後味に残ります。

 

【二杯目】ぐい飲みに注いでから、しばし(2,3分程)待ちます。
すると、どうでしょう。一杯目とは全く異なった味が

つんとするような米臭さも甘い香りに変わって、お酒全体にまとまりが出て、味が上品になります
待ちぼうけの時間に、酒粕が底に沈殿したのでは?と疑いましたが、飲み干した先の底は銀色。 沈殿の様子はありません。

 

こんな器でしたら、
「外で飲むのもだるいから、今日は家酒で我慢しよう」という考えを
「今日は頑張ったから、家酒をのんじゃおう」という楽しみに変えてしまいますよね?
安い日本酒でもクオリティを上げてしまうため、コスパもいい!

 

しかし残念なことに、私はまだぐい飲みしか持っておらず、ちびちび時間を置きながらしか飲めません・・・
と思ったらこんなのをお店で見つけました。

f:id:WOMANKIND:20150803001715j:plain

先日赤羽の某お寿司屋さんに行ったら、錫の注器が!!!

f:id:WOMANKIND:20150803000945j:plain

 お値段は少々張ります(税込7560円)が、そんな良い器をお客さんに提供するお店を素晴らしいと感じてしまいます。

 

<個人的な嗜好品だけでなく、贈答品にもぴったりな錫>

錫の食器は、贈り物にもぴったりなんです。

能作さんのホームページから引用→
特に古くから寺社仏閣では錫の御神酒徳利(おみき‐どくり)が使われ、そのため御神酒徳利を「すず」とよび、宮中では今でもお酒を「おすず」と呼ぶことがあるそうです。また錆びない・朽ちない金属なので縁起がよいとされ、錫器は繁栄を願う贈答品としても親しまれてきました。

 アラサー女子は、会社の歓送迎会や友人の結婚などプレゼントを贈るシーンが多く、ネタが必要です。


そんなとき、錫の食器は見た目もシンプルで贈る人を選ばず、またお手持ちの和洋食器どちらでもコーディネートできる優れもの。ぜひ次のネタにメモしておいてくださいね。

※ちなみに能作さんでは、ビールタンブラーや箸置きなど多くの錫製品を扱っていますので、お酒が苦手な方にもぴったりです。

能作 ビアカップ 約200cc 紙箱入 50133 【送料無料】【ポイント10倍】【10P13Dec14】【HLS_DU】【RCP】

価格:6,048円
(2015/8/3 00:20時点)
感想(12件)

箸置き 能作 おしゃれ 箸置き おしゃれ オシャレ 錫 箸置き セット 楽フェス_ポイント2倍

価格:2,160円
(2015/8/3 00:29時点)
感想(1件)

ということで、今夜も錫で冷酒をいただきます♪

f:id:WOMANKIND:20150803001832j:plain


それでは

今回おすすめした商品はこちら↓

【レビュー割あり♪】能作 ぐい呑み 大 スタンダード 人気本錫100%新築祝い 結婚祝い 内祝い 出産祝い 【RCP】P19Jul15

価格:4,212円
(2015/8/3 00:26時点)
感想(1件)

【送料無料】【レビュー割あり♪】能作 片口 - 大 酒器 茶器 ドレッシング入れ 食器 本錫100%新築祝い 結婚祝い 内祝い 出産祝い 【RCP】P19Jul15

価格:7,560円
(2015/8/3 00:28時点)
感想(21件)